フランス土産
フランスには全く縁が無い我が家の人間たち...お土産って何買うの?なレベルの知識ですが折角いくなら何か珍しいものを買ってこようよ、ということで出発前に色々とリサーチしてみました。するとインターネットの検索で引っかかったのがバター。日本でも売っている高級発酵バターのエシレもフランスでは激安らしく(日本で買うと250グラムで約2000円)、持って帰ってくる人の体験談を色々なブログで読んでこれだ!と決意。体験談が書いてありました。そこに書かれていたことを参考にし、保冷バッグ二つに保冷剤をもってにゃんはパリに向かいました。
ホテルについてまずはフロントの人に「悪いんだけどこの保冷剤預かっておいて」とお願います。で、あとは仕事の合間を縫ってお買い物。
最終日、フライトは夕方だったらしいのですが朝チェックアウトして、バターを保冷剤で包み、二重の保冷バッグに入れてスーツケースの中へ。そのままホテルに預けて帰国⇒自宅まで確実に24時間以上ありましたがバターは無事でした!
買ってきたのはこちら。一つ125グラムで2ユーロちょっと...300円ぐらい?塩入り・塩なしなどなんと6個!日本でも売っているのを見つけたのですが一つ1700円。ひえー!
フランスパンも買ってきてくれたので帰宅した日に食べ比べしたんですがどれもおいしー!でも一番美味しいのは塩なしでした。パン自体に塩分がもともとあるので、塩入だと結構味が濃くなるんですよね~。塩入のバターは結局白飯にのせて食べました。美味しい
で、今回買ってきたボルディエバターに浸っているイワシの缶詰(これも旨いという話を事前にリサーチしておきました)。ちなみに日本でも買えます がお高いですね...
温めただけですがこれ鬼ウマです。魚を食べ、パンでバターをすくい...もうとまりません。
これ以外にもサブレとか、ラデュレの日本未上陸マカロンとか色々美味しいものを買ってきてくれたのですが、食後のデザートはおせんべいな私にはパンとバターが大ヒットでした。
あ、犬ブログだった....
おさるのぬいぐるみはジェイミーに大ヒット!がじがじーっと遊び、
あ!!!
すでにお猿さんは悲しい姿に...にゃんちゃん、また出張で美味しいもの買ってきてね!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- フランス土産(2014.09.22)
- 岐阜を満喫する旅その2(2014.05.27)
- 岐阜を満喫する旅その1(2014.05.25)
- 山中湖キャンプ(2014.05.22)
- 芝桜を見に埼玉へ(2013.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10月中旬にパリス(ヒルトンではない方)に出張する私にとって、大変貴重な先例となりました。
ただね、今回の出張は報奨旅行のみなさんのお世話係としてなので、出張期間中にどこまで自分の希望を満たせられるかは未知数です。
このブログを読んでもらって共感を得てもらうのも一つの手ですが、そうすると「J. J., who?」的なところに必ず行きついてしまいますよね…。
正体バレちゃうと色々まずいんだよね、マスクとかさ…。
投稿: J. J. | 2014年9月23日 (火) 02時14分
バターまで頑張って持ち帰ってきたのですね。根性!アリです。
ラデュレのマカロンとジャムは最近従姉妹から東京土産(笑)で貰ったのですが 日本で買うとマカロン1つで300円くらいするはずです(^_^;)
さすが ジェーミー家のお土産は「食べ物」が多いですね。日本で買うと高い物が 現地で安く買えるととても嬉しいですね。私はその「お得感」に満足するタイプです。
パリは物価は高いけれど 街の雰囲気が自由で活気があって魅力的です。お洒落なジェーミーくんも似合いそう!
追伸
Jさんが鶴橋と同じマスクをかぶって歩かないことを願っています
投稿: えりす新一 | 2014年9月23日 (火) 08時49分
あれは焼肉用です。
パリでは別のファッション度の高いやつにします。
投稿: J. J. | 2014年9月23日 (火) 12時01分
J.J.さま
きっと職場の方はもうマスクだけじゃなくJ.J.さんの本当の姿に気づいていらっしゃるのではないかと!だって、絶対隠し切れないですもん(笑)
フランス行かれるんですねー。私、フランスは未体験ゾーンです。にゃんからお土産買うならグランド・エピセリ一本勝負でと伝言です。ここでバターを購入したそうです。10月なら余裕で持って帰ってこれますよ~。海藻入りとか美味しそうです...。
投稿: ジェイミー母 | 2014年9月23日 (火) 21時32分
えりす新一さま
マカロン300円って恐ろしい値段ですよね。自分なら絶対払わない値段ですが貰うなら嬉しいかも(笑)
我が家はにゃんがお料理好きすぎて、つられて私も食べ物好きになり旅行は基本食べ物中心に決まっていくんです。ちなみにおすすめ都市はサン・フランシスコ!あそこはすごいですよ~。ああ、また食い倒れ海外旅行がしたい...
投稿: ジェイミー母 | 2014年9月23日 (火) 21時43分
これからの時期、路上の生牡蠣が美味しいですよ(*^_^*)
私は缶入り紅茶とジャムとマイユのマスタード(季節限定あり)を買ってきましたが、どれも重いものばかり・・・
あっという間にスーツケースの重量オーバーになりました。
仕方ないので持てるものは手荷物で持ち込みました(笑)
しかも行きの成田で財布をなくしたのでカード等を止めてポケットにウン十万の現金を握り締めての渡仏・・・
あり得なーいでしょ?(笑)
投稿: yumisaru | 2014年10月 1日 (水) 17時46分
yumisaru様
手荷物に液体を入れられないのがつらいですよね...毎度旅行に行くと荷造りに苦労します。個人的には空港の免税店のなかにスーパーを入れてほしいです!オリーブオイルとか買いたいものが沢山です。
そして現金握りしめての海外って!?恐ろしすぎです...そういえば昔ロシアに出張に行ったときはニコニコ現金払いでした。銀行振り込みすると政府に金取られるからって...ホント?
投稿: ジェイミー母 | 2014年10月 1日 (水) 21時09分