« 煙霧で霞む桜ヶ丘公園 | トップページ | 全国制覇を目指して »

2013年4月 2日 (火)

お食事中には向かない話

こんなのブログに書いていいのかな...と思いながらもせっかく(?)だしと思い書いてみちゃったうんちネタです。もう、せっかくなので思いのたけを込めて熱く語ってみました!

20130221_154145

思い出してみれば、子犬のころのジェイミーのうんちの回数は並みじゃなかった....。
一回の散歩(30分)で最大5回とか、あのからだにどれだけ入ってるのよという勢い。

Img_0019                   ほんとにうんちしてる姿です↑まだハーネス使ってた頃だ....懐かしい。

そんな我が家ではお散歩にいった人間が帰宅時に回数を報告するのが習慣に。「今日はX回うんちマンだったよ」「お~元気だね」みたいなドッグフードを変えたからなのか、大人になったからなのか...最近のジェイミーのうんちの回数は一日3~4回といったあたり。まあ標準的な回数かな?

回数に加えて、うんちの状況も報告します。お腹を壊しているかどうかを確認するためなのでどのぐらい拾いやすいうんちだったかで語られます。そんな我が家で開発された単語はpickupable(ピッカッパブル=拾える)とpickupability(ピッカッパビリティ=拾いやすさ)。

使用例は:

「お腹壊してるみたいで全然pickupableじゃなかったよ」

「今日のpickupabilityどうだった?」「結構高めだったよ」

などなど...実際かなり頻繁に使ってます。犬の健康状態を見るにはうんちは貴重な情報源だし、きっとどの家でも普通に同じ会話が繰り広げられてますよね!?そうに違いない。うん。

4_2_2

ちなみにうんちは道のどまんなかでするのが大好きなジェイミー。これは...みせびらかしたいから?お散歩に出ると必ず道のまんなかにぐーっと進んで用を足し始めます。微妙に狭い道だったりすると車が私たちをよけることもできなくて、結局謝りつづけながらうんちを拾うはめに。ついこの間はかなり高級な車の目の前でうんちをされ(中に人乗ってましたよ)、人間二人大焦りでした。

食糞の癖を直そうと子犬のころはうんちに苦い粉(ペットショップで食糞対策用に売ってる商品)をかけてみたりしたこともありました。でもうんちはじめた!という瞬間に

①ふたを開けてうんちに粉をかけ

②振り返ったジェイミーが臭いを嗅いで

③フガ!と言って諦めるのを待ち

④うんちを拾う

なんて作業をしているとほぼ間違いなく車がやってきます。なので結局ほとんど使わないまま捨てることに(何も効果がなかったビターアップルに比べれば効果があっただけマシ?)。基本、食べそうになったら力技で止めるという方法におちつきました。毎回ダメだと指導はしてるんですけどね。あんまり効果ありません。ちなみに1回目のうんちは普通にするのに2回目以降のうんちは必ず食べようとして肩越しに狙います。2回目の方が美味しいんだよね、きっと(わー)。で、うんちを食べた直後で人間は肩を落として歩いているときに限って向かいから歩いてきた見知らぬ人に「かわいいワンちゃんですね」なんてよしよしされがち。このまえ表参道で出会ったお姉さんたち、申告しなくてごめんなさい...。

うんちを拾う時はビニール+紙が一緒になったものを使ってます。ポイ太くんと同じ仕組みですがもっと安いやつを愛用中。

2crop

でも貧乏体質の我らは毎度は使ってられないのさ!ということで落とし紙を買ってきて3-4枚毎に折りたたんで一緒に持ち歩いてます。1回目は高級(?)うんち袋で、2回目は落とし紙で拾って高級うんち袋に入れます。数週間に一度行われる落とし紙の折り畳み内職作業....。テレビを見ながらが定番☆

落とし紙って今も使う家あるんでしょうか?私が子供のころに祖母の家にあったのはおぼえているけど、それ以外では見たことない気がします。近所のスーパーで売っているのは犬飼いさんの需要があるから?Pageforpoop

旅行に行くと最初のうんちは必ずお腹を壊していたジェイミーも最近はどこに行っても全く問題ないpickupableなうんちをしてくれるようになりました。一応犬用ビフィズス菌はもちあるいているけれど、このまま使わないで使用期限が来るかな。

思いつくままにうんちの思い出(?)を書き出してみたら案外あってびっくり。これからもジェイミーの健康チェックのためにうんちチェック&うんち拾いに励む飼い主です。

にほんブログ村 犬ブログ コーイケルホンディエへ
にほんブログ村

|

« 煙霧で霞む桜ヶ丘公園 | トップページ | 全国制覇を目指して »

コメント

がんばれ、ジェイミー家!
ちなみにJは今、飲み会で酔っぱらいに変身したあと、濃厚とんこつラーメンをたらふく食った後ですけどね。
へへへ。

投稿: J. J. | 2013年4月 3日 (水) 00時10分

フード、うん○、リード&カラー(ハーネス)ねたはきっとオフ会でも鉄板ネタ?!(^^

うちは道路真ん中と食糞は最近減ってきたけど(ご苦労お察しします..)、他人の玄関や庭先に入り込んでしたがります。あと、アスファルトより土・草系の上でするのが好きみたいです。食事30分後に少しダッシュしたり運動すると確率高し(^^

投稿: デイジー飼主1 | 2013年4月 3日 (水) 09時28分

おもしろ~い♪
ワンコそれぞれにウ〇チ事情があるんですね(^^)
道の真ん中が好みなんて困りますね。
車や歩行者が来たら焦りそう。
アンジーは草の上が好きです。
散歩中は自分のウ〇チには全く興味がありません。
したらさっさと進みたがるので、待たせて拾ってます。
ただ、留守中や夜中にトイレですると、たまにかじられてる時があります(T_T)

投稿: アンジーmama | 2013年4月 3日 (水) 10時05分

ジェイミー君も道路真ん中なんですね。
うちだけじゃなくてよかったです(笑)
ももは道路真ん中、駅の入り口の真ん前、歩きながらちょっとお尻を落として・・・なんでも来い!って感じです。
ジェイミー君は留守番の時は問題なしですか?
うちは留守番中の食糞は減ってきたのですが、帰宅すると踏みまくってて(笑)
これだったら綺麗に食べてくれるほうがいいのでは?なんて思ってみたりする今日この頃です(爆)

あ、以前に教えていただいたリュックをアメリカに注文しました!そろそろ到着予定です。ジェイミー君がLサイズと聞いて、どうしようと悩んだ結果、大は小を兼ねるよね~といういい加減さを発揮してXLを買っちゃいました。

投稿: ももママ | 2013年4月 3日 (水) 13時54分

うちも回数や モリモリ感など、うんぴー報告しますよ!!
そんでもって、人間同士の報告もしているという。。。(ー ー;)
コーシは、ありがたいことに(笑)道の真ん中などはなく、草むらが好みなようですが、たまにアスファルトでします。
そういう時にかぎって、必ず やわやわウンピーで(T_T)

あのキレイな お顔立ちのジェイミー先輩も、食フンすることがあったのですね!!
なぜか妙に うれしいです!!(ごめんなさい)
うちも、ウンピーをめぐって、コーシ対人間で争ってますもの(>_<)

投稿: コーシママ | 2013年4月 3日 (水) 17時19分

初めまして。ラスクというコイケルを飼っています。

以前からこっそりこちらのブログ読ませていただいていました。

ラスクも道の真ん中ウンチ派です。
散歩に連れて行ってる娘がため息をついていました。
この記事を見て、娘ちょっぴり勇気づけられたみたいです(笑)。今日は機嫌良く散歩に出かけました。ありがとうございます。

落とし紙ですか〜。昔祖母宅で使ってました。
畳みやすいし使いやすそうですね。
でも、さらに貧乏性の我が家は新聞を折って使ってます。
子供ら総出の内職です。

投稿: ラスク母 | 2013年4月 3日 (水) 18時04分

意外でした~ジェントルマンのジェイミー君が 食べていたとは・・・完璧すぎるジェイミー君にも弱点が有ったとは・・・親しみ感じます。

エルザは歩いている途中で突然するので 結果アスファルトが多いです。でも拘りはなくて したい時にするのでどこでも平気。マルチーズの蒼太郎の親戚家族は 白線の上でしかおしっこしない子、マンホールの上でないとしない子もいます。こういうネタは面白いですね。

コイケルは食べる子が多いのですか?エルザは一度もありませんよ。最近 コイケルパピーの方のブログを見ていると食べている子が多くてびっくりしました。何故でしょう???

投稿: えりす新一 | 2013年4月 3日 (水) 19時26分

J.J.さま

適当すぎるコメントが素敵です

豚骨ラーメン、私も日曜日に食べちゃいましたよ。もちろん卵トッピングを追加で!

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時34分

デイジー飼い主1さま

ジェイミーも他の家の玄関でやります!家の前をお掃除している素敵マダムの目の前でやられたときは謝り倒しましたよ。食糞はねぇ...あれ、心が弱りますよね。


投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時38分

「ウンチ」って犬を飼うまでほとんど使わない単語じゃなかったですか?幼児がいないと普通ウンチ話しないですよね?

ウチは小さい頃はおしっこをさせるのに、よくある「ワンツー」ではなく、「おしっこおしっこ」が合図だったので、ホセが来て一か月で「おしっこ」も「うんち」も、それまでの人生で言った回数よりもたくさん連呼してしまいました。

ジェイミー母さんに教えてもらって、我が家もあの茶色いうんち袋です。使いやすいですよね。私は一袋で3回分くらいとっちゃいますよ。最初の回収の時に、うまくセンター奥に入れると、余裕で3回分はいけます。紙を折るのが面倒になったらお試しあれ。

投稿: ホセ母 | 2013年4月 3日 (水) 23時40分

適当ってあなた、飲めない酒を飲んで酔っ払って、さらに豚骨ラーメンまで食ったら脳に血が行きませんって。

投稿: J. J. | 2013年4月 3日 (水) 23時41分

アンジーmamaさま

アンジーちゃん、おうちの中でうんちしてくれるんですね。羨ましい!うちはそとでしかうんちしてくれなくなっちゃったので、ただ今家うんちの練習中です(まだ成功してないんですが...)。

道のど真ん中うんちは終わるまで本当にハラハラするんですよ。たまにキレが悪いときとか回転して暴れますし、その真横を車が通ったりするのでもう私がパニックです(笑)

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時42分

ももママさま

ももちゃんも真ん中派ですね!案外大きな派閥になりそうで安心です。そういえば横断歩道の真ん中でされたときもありました。あれも焦りますね...。

おうちではうんちをしてくれなくなったので、留守番中に食べられてる!ということは無くなりました。でも外で食糞した後帰ってきて顔をなめようとするのは本当に勘弁してほしいです。

Cellteiのリュック注文されたんですね!あそこはオーダーメイドも受け付けてますし、鳥用のケージとかいろいろあって面白いですよね。

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時45分

likeはうん○もオシッ○もし終わるとダッシュで逃げます。そして拾う私を遠巻きに見ています(-_-メ)

こういうお話、載せていただきありがとうございます!
聞けそうで聞けない事情ですが、コメント欄もコイケルオーナー様はとってもオープンでためになりますね^^

投稿: like母 | 2013年4月 3日 (水) 23時48分

コーシママさま

うんち報告仲間発見(笑)

やっぱり報告したくなりますよね。うちは人間同士の報告は...そういえばすることあるかも??

食糞は子犬のころからずーっと直らなくて...初めて見たときはうぎゃー!っとショックでした。ま、人間も尿を飲んで健康になるなんて言う人いますし、実は体に良かったりして。また明日も道の真ん中でうんちひろってきま~す。

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時48分

ラスク母さま

コメントありがとうございます。ラスク君も真ん中派なんですね!仲間がいて嬉しい~☆ま、私とジェイミーを轢いてまで車も動かないわよねと思いつつも毎回気持ちは焦りますのでお嬢様の気持ちがよく分かります!

落とし紙の代わりに新聞紙!なるほど~。それもありですね。我が家は新聞を購読してないので思いつきませんでした~。

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時54分

えりす新一さま

ええ~!ジェイミーがジェントルマンで完璧!?草食系の図書係りと呼んでいるのに(笑)

白線の上でしかおしっこしないなんてそれもまた面白いですね。きっとあの塗料の肌触りが何かぐっとくるんですよね...

ジェイミーが子犬のころは食糞に関してよく調べてたんですが、犬種に限らず悩み?をブログなどに書いている方はかなりいらっしゃいました。食糞する理由は、うんちの臭いの中に美味しい食べ物の臭いをかぎ取ってしまうから食べるんじゃない?という説を妹に言われたことがあります。たしかに食べたくなっちゃうぐらい美味しいんでしょうね...きっと...信じたくないけれど!

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 3日 (水) 23時58分

ホセ母さま

そうそう、うんちとおしっこは大人だけの会話だとあまり出てこないですよね。でも今や呼吸をするように自然に使う単語になっちゃいましたよ~。

今ジェイミーのうんちは「ワンツー」で練習中です。いつか家うんちをまた覚えてくれるのかしら...おしっこは「トイレ」と呼びかけているんですが、最近姪っ子が一緒に声かけてくれるようになって一緒のときは楽ちんです♪

あの茶色いうんち袋で3回とれるんですか!?ホセのうんちはなんとなくジェイミーよりも小ぶりな気がしちゃうんですが、うちもいけるかしら?今度試してみます!ぷっちぷち系だと頑張って取ったことあるんですけど、案外やるきのあるうんちをするんですよね、ジェイミー。

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 4日 (木) 00時02分

like母さま

ええ~!like君逃げる派なんですか!?これはさっさと歩き去るアンジーちゃんと同じような方向性??遠巻きに見てるなんて可愛いですねうちのは「あ~すっきり!」と知らん顔してます。

ここまでうんちネタに皆様から反応いただけるなんて思ってませんでした(笑)みんないろんな事情があって面白いです!

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 4日 (木) 00時05分

「pickupability」を使うと
なんかとっても上品に聞こえますね~
うちも使ってみようかな~
うんPの話題はうちもします!
うんPは健康のバロメーターですからね~
ジェイミー君と同じでうちのクレアも道のど真ん中でします…車が来ると焦りますね…ウンチングスタイルのクレアを無理矢理引っ張る事もあります…

投稿: dayan | 2013年4月 4日 (木) 20時16分

 「落とし紙」って言うんですか!?我が家も愛用していますが、「ポッチャン紙」って呼んでいます^^;
グレは一回で終わらせる派なんですが、終わりきらないうちに走り出しちゃうのであちこちに散らばっちゃって・・・^^;数拾わないといけません(涙
アレックスは控えめに道の端っこで用を足すのにグレは決まって道のド真ん中でのびのびと。これまで何度車を止めては拾い謝ったことか・・・(;´Д`A ```

ブログ拝見してハタと気がつきました。
ジェイミー君もウンPするんですよね!ほらスターがトイレに行くなんて想像できないって言いますでしょ。まさにそれでした私。

投稿: グレイス母 | 2013年4月 4日 (木) 21時30分

dayanさま

pickupability、なかなか口にすると響きが可愛いので気に入っています♪そして道路真ん中派、ここまで5匹!着実に増えてます。

うんち中のクレアちゃんは引きずられてもちゃんと用足せますか?私は一度無理やりひっぱったら変に出し切れなかったのが苦痛ならしくジェイミーがくるくる回転し続けてしてしまい、それ以降は一度始まったら終わりまで待つことにしています。私の人間性を試すような、修行だと思うことにしてます(笑)

投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 4日 (木) 21時59分

グレイス母さま

初めて買った落とし紙が無くなった頃、近所のスーパーで一時取り扱いが無くなってしまいました。こりゃネットで買うしかないなと思っても名前が分からない!となって調べたら落とし紙が一番ヒットが多かったんです。でも正式名称なのかしら??という疑問も。

道路真ん中派なんですね、グレースちゃん。通行の妨げになるあの微妙な心苦しさを分かちあえるのが嬉しい!!

ジェイミーをアイドルのように思っていただけたところにこんなに一生懸命うんち話を書いてしまって、私マネージャー失格です(笑)


投稿: ジェイミー母 | 2013年4月 4日 (木) 22時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お食事中には向かない話:

« 煙霧で霞む桜ヶ丘公園 | トップページ | 全国制覇を目指して »