« 十勝千年の森、そしてニセコへ~東北・北海道紀行その3 | トップページ | お気に入りの本 »

2012年6月23日 (土)

函館、そして仙台でグレイスと!~東北・北海道紀行その4(完結編)

お待たせしました、念願の東北・北海道旅行、いよいよ完結編です!

Dsc09060

ミルキーハウスで迎える二日目の朝もオーナーの牧場ツアーでスタートです。

Dsc08907

この日まず訪れたのは農耕馬の繁殖を行っている牧場。
ペルシュロンという種類で、先日もその迫力に圧倒されたばんえい競馬などで活躍する馬です。間近で見るばんえい馬は体重も1トン前後と思われ、迫力たっぷり。

Dsc08904

続いてはオーナーが昔働いていたという牧場へ。

Hd61

こちらではメロンにトマトを栽培しているそうです。
北海道に行くとあちこちにこういった農場があるので気にも留めていなかったのですが、いざ中に入ってみるともの凄い規模なんですね...これが全部メロンになると思うと...

この後、もう一か所広々とした芝生が気持ちいい公園に立ち寄って最後にひと遊び。

Hd62

この日の朝食もボリュームたっぷり♪

Dsc08926

やっぱり牛乳が美味しい♪

さて、2泊を過ごしたミルキーハウスを後にした僕らは函館を目指すべく、道央道へ向かいます。
高速に入ってしまう前に、道の駅「らんこし・ふるさとの丘」で一休み。

Dsc08927

小さめの道の駅だなと思いつつ、建物の裏に回ってみたらこんな広々とした空間が登場。

Dsc_4553

帰りたくないよー(涙)

道央道に乗ってからは、行きにも立ち寄った八雲の噴火湾記念公園でも小休憩。

Dsc08938

Hd63

この日は天気が崩れそうとのことだったので少々心配していたのですが、案の定八雲を過ぎたあたりから段々雲の様子が怪しくなってきました。
函館に立ち寄る前に大沼公園でちょっと散歩でもしようと思っていたのですが、この雨ではキツイかも...と思いつつダメ元で立ち寄ってみることに。
すると大沼公園に到着した瞬間、奇跡的に雨が止んでくれました。今回の旅、天気に関しては不思議とタイミングに恵まれてました...

Dsc08962

晴れていたらさぞかしきれいだったと思われる大沼公園は国定公園らしくきれいに整備されていて、これまでで一番観光地然としたスポットでした。

Hd64

土産物屋も多く、天気もいまいちなのにそれなりに観光客で賑わっていました。
せっかくなのでクマのはく製と勝負(笑)

Dsc08965

こんな感じでのんびりと南下し、函館に到着したのは午後2時過ぎ。
今回の旅行は洋食が多かったので、二人ともいい加減和食が恋しくなってきて(年取ったなぁ)、この日の昼御飯は函館で評判の蕎麦屋「起進堂」へ。

ペット同伴はもちろんできないのですが、窓際の席にしてもらい、ジェイミーには窓のすぐ外の日陰で待ってもらい、さっぱりとした蕎麦をいただきました。
天ぷらに更科・挽きぐるみと2種類の手打ちざる蕎麦を組み合わせたセットです。

Hd65

濃厚な蕎麦の香りがたまらない挽きぐるみと上品なのど越しの更科の組み合わせは蕎麦のいいとこどりで大満足!

函館はこれまでにも何度も訪れたことがあるのですが、いつ来ても港町特有の雰囲気に癒されます。古い西洋建築が街の風景に溶け込んでいる様が素敵です。

Hd67
Hd68
Hd66

久しぶりの街散歩で函館をたっぷり楽しんで、いざホテルへ。
この日の宿は「HAKODATE男爵倶楽部」
ペット同伴OK(ただし部屋までは要キャリー)の宿で、ロケーション抜群だし、設備も充実。いわゆるコンドミニアムタイプなのでその気になれば自炊だって出来ちゃいます。風呂場の窓からは赤レンガ倉庫街が見渡せます。

Hd69

函館でペットと同宿をする場合には超オススメ。

ホテルで一息ついて、さて晩ご飯をと思ったのですが、いい加減旅も終盤に近付いて犬も人間もそろそろ疲労が溜まってきています。イカの活け作りとか色々思い描いていたのですが...結局は回転寿司へ(笑)

Hd610

いや、美味しかったんですけどね。

一晩ぐっすりと眠って迎えた翌朝、いよいよ本州へ戻ります。
7時40分発の津軽海峡フェリーはさほど混雑することもなく、ドッグルームは今回も2ファミリーだけ。帰りは「ぴるご」だったのでドッグバルコニーはないのですが、その分ドッグルームが広く取ってあって快適でした。

Hd71

助手席で乗船を待つジェイミー。

Dsc09004

青森についてからちょっと土産物を買い込んだりして、その後ジェイミー母の親戚と「Dog Garden」でランチをしました。

Hd72

ちなみに枠内は観光物産館アスパムで購入した、かの有名な青森の地酒「田酒」の酒粕を使ったジェラートです。案外美味でした。

午後3時過ぎに青森を後にして、仙台を目指します。
途中のサービスエリアで記念撮影をしたり、晩ご飯の牛タン焼きを食べたり。

Hd73

そして21時過ぎにこの日の宿の多賀城市「小野屋ホテル」に到着。
疲れきっていて写真撮るのをすっかり忘れてしまったのですが、なんというか修学旅行で泊まるようなホテル/旅館だと思っていただければ。現に大学の野球部が宿泊していました。

そして翌朝、この日のメインは今回のラストとなるビッグイベント、グレイスちゃんとの顔合わせです♪

その前に、ちょっと時間があったので日本三景の一つ、松島へ。

Dsc09023

生憎の天気だったのですが、松島に到着した頃にはタイミング良く(!)雨もあがり、公園を散歩していたら遊覧船のおじさんに声をかけられまして。
大型の観光遊覧船は要キャリーなのですが、小型の貸切船ならワンコOKとのことだったので、せっかくなのでお願いすることに。25分4000円のコースです。

Hd74

無数の島が点在する松島はなるほど壮観で、晴れていたらさぞかしきれいだったと思われます(曇りでも十分風情がありましたが)。

Dsc09038

島々のおかげで昨年の震災の際も津波被害は比較的軽めだったそうですが、それでもあちこちに災害の傷痕が残っていました。

Hd75

ジェイミーは決して嬉しそうではないものの、後半には流れゆく景色をじっと見つめていたりしておとなしく僕らにつきあってくれました♪

そして松島からいざグレイスちゃんとの待ち合わせ場所「DOG WOOD」へ!
向かう途中に残念ながら雨が降り始め、雨中の対面となってしまいましたが、グレイスちゃんです!

Dsc09067

キュートな顔立ちは同胎のライク君そっくり!
遊び大好きの元気な女の子です。

そしてこちらがその遊び仲間のアレックス。

Dsc09092

底なしのエネルギーはさすがのジャックラッセル。

Hd76

二人のパワーにただでさえ草食系のジェイミーはたじたじ(笑)

Hd78

遊び上手な二人は雨の中でも元気一杯に走り回って楽しそう!

ところでこちらのDOG WOOD、かなり充実した施設なのですが、今は予備のランを被災犬のケアに当てているとのことで、一時期より数は減ったものの、まだ100頭近くの被災犬が保護されているそうです。そういえば僕たちがよく行くB-WOODでもこちらのための募金活動をやっていたことをふと思い出しました...

Hd77

ところでこの日の特別ボーナス、グレイス母さんの友人が最近になってコイケルパピーを迎えたとのことで、急遽そのお宅にお邪魔させていただけることになりました♪

Dsc09135

アリスちゃんの同胎のルルちゃん
雨にぬれてちょっとしょんぼり顔ですが、広い庭のおうちが羨ましい!
大きくなったらまたジェイミーと遊んでね♪

後ろ髪をひかれながら皆さんに別れを告げ、2時過ぎに帰途につきました。
グレイス家に高速の入口まで先導してもらったのですが、最後の最後でグレイス家の車と並んだ瞬間に、両方の車でコイケルズが「あの子と遊びたい!」モードに。
遅いよ!!

グレイス家の皆さん、ルル家の皆さん、突然の訪問を快く迎えてくださって本当にありがとうございました。仙台、是非また訪れたいと思いますので遊んでやってください!

この後東北道に乗り、自宅に向かって車を走らせます。
家に着いたのは20時過ぎ。その晩の眠りがどこまでも深かったのは言うまでもありません。
7泊8日、本当に長い旅でした。でも北の大地の広々とした空と、出会った人々の温かさのおかげで、疲れさえもが心地よく感じられました。大変だったけど、いつかまたこんな旅に出てみたいもんです。次はどこに行こうかな(笑)

以上、東北・北海道(陸路)紀行でした♪

にほんブログ村 犬ブログ コーイケルホンディエへ
にほんブログ村

|

« 十勝千年の森、そしてニセコへ~東北・北海道紀行その3 | トップページ | お気に入りの本 »

ペット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ドッグカフェ」カテゴリの記事

ドッグラン」カテゴリの記事

犬友」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい旅でしたね。
結局18キロ越えのコイケルには会えなかったんですか?
しかし、世界には未だ見ぬ強豪たちが待っているってことなんですね。
きっとこのコメントを読んでフフフと笑っているに違いない。

投稿: J. J. | 2012年6月23日 (土) 14時57分

素敵な旅行の様子がさすがの写真でグッドですね!
色々なコイケルさん達と会えて楽しそう。
やっぱり、ワンコは緑の中で走っているのが似合ってます。チビケルも愛らしい。。。なにやら羨ましい限りです。それにしても、どれも美味しそうなご飯(笑)厳選してますね!

投稿: アスラン母 | 2012年6月23日 (土) 19時45分

すごいです♪ジェイミー兄さんと一緒に旅を満喫した感が満載でした!!!グレイスちゃんとの遊びでは本当にlikeも隣にのせてほしい位、喉から手が出ちゃいそうです~。旅の内容もワンコに優しいところがさすがジェイミー家だなぁと思いました。参考にさせて頂きます^^運転お疲れ様でした(^^ゞ

投稿: like父母 | 2012年6月23日 (土) 22時04分

旅行ももちろん、記事も四部構成の大作お疲れさまでした〜
HondaDogの記事です、と言われても全然おかしくない?!

雄大な大地と緑とその恵みを堪能させて貰いました、そして旅先での出会いも!

投稿: デイジー飼主1 | 2012年6月24日 (日) 05時11分

素敵な旅でしたね❤北海道はまだまだ広い!どこ行こうかって?決まってます!北海道!待ってるよ~。もうすっかり旅モードから日常生活にもどっているのでしょうね。暑い、じめじめの日々が続いているのでしょうからお体大切にぃ!

投稿: らむ母 | 2012年6月24日 (日) 08時29分

壮大な北海道東北の旅、読みながらこちらも
堪能出来ました。
緑が美しく広大な自然の中で、ジェイミー君も
楽しかったでしょうね。

ルルちゃんは、うちのエルザの姉妹です。
広いお庭、素敵ですよね。

旅の疲れがとれますように。

投稿: えりす新一 | 2012年6月24日 (日) 18時46分

レポおつかれさまでした~。
なんかもう北海道行ってきたような気分になってます。笑

そしてとても気になってたことがったのですが
札幌のビジネスホテル富士ってワンコOKなの?笑

投稿: なみへい | 2012年6月24日 (日) 21時41分

J.J.様

18キロコイケル@北海道は生では会えなかったんですよー。らむ母さん&テン母さんからお話うかがって興奮でした!ちなみにマリィちゃんのブログに写真があるセンチ君ですよ☆

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時15分

アスラン母さま

我が家の旅行は毎度食事命なんです!特に去年の夏の旅行で食事が非常に貧しかったので(車の中でホカ弁食べたり...)今回は特に念を入れて食事を調べました。ジェイミーは緑の大地が恋しいみたいですよ。また行きたい!

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時18分

like父母さま

我が家は次に北海道に行くなら十勝にもっと時間をかけようという話になっています。本当はシープドッグショーとかも見たかったんですが週末しかやってないらしくて...likeファミリーの北海道旅行も楽しみですね!盛り上がること間違いなしですよ~。

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時20分

デイジー飼主1様

とてつもない量の写真があったのでこれでもかなり色々な事をはしょってるんです!やはり一週間の旅行って長いんですね~。ネタもたっぷりでした。

そして今回の旅行もHonda Dogにお世話になりまくりです。あのサイト便利ですよね。きちんとアップデートされてて偉いなーと感心してます。

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時26分

らむ母さま

先日はありがとうございました!北海道すんごく楽しかったです。間違い無くまた遊びに行きますのでその時にはにゃんの料理付きで(笑)お願いいたします。

次に行く時は十勝でセグウェイツアーに参加する予定です。他にも色々見たかったのに...一週間はあっという間でした。

そしてお勧めいただいたニセコのご飯が美味しいお宿、我が家が宿泊したところのすぐ近くでした!また北海道に行きたくてウズウズです。

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時33分

えりす新一さま

北海道の広さを見てしまうと自分の生活圏の小ささにビックリです。車を買うのに車庫証明が要らないとか、もう違う国の話みたいでした

エルザちゃんの同胎ちゃん巡りの旅も楽しそうですね~。仙台はまた遊びに行こうと我が家では盛り上がってます☆

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時36分

なみへいさま

富士は...本当に犬OKなんです!隣の部屋にはマルチーズつれた中年男性が泊まってましたよ。一応「ビジネス」ホテルですが本当は違うんじゃないのーと思わせる要素満載でしたが。受付の窓口もすごい小さかったし...。お部屋にはすすきの風俗情報誌も置いてありました。

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月24日 (日) 22時40分

わー、完結してしまってる! 壮大な旅でしたね~
ご家族+愛車がチームのようで、あと10歳若ければ
車であちこち周る旅もいいなぁ。
草地を楽しそうに走り回るジェイミー君をたくさん見ることができました♪

コムニの写真もとっても素敵でした~
ガーデンショーの会期中にぜひコムニに泊まって
十勝千年の森を訪れてみたいものです‥

あと、どうしても気になったのがグレイスちゃんの遊び仲間のジャックさんの体のサイズ!
ボールがものすごく大きいのか、ジャックさんがとっても小さいのか‥如何に? 

投稿: テン母 | 2012年6月26日 (火) 21時28分

テン母さま

犬が居ると車で回る旅が楽しくなりますよね。一時期本気でキャンピングカーが欲しくて専門誌を買ってしまいました!なかなか楽しいです

コムニは本当に素敵でした。他に宿泊客が居ないのでお宿の前も後ろも自由にお散歩できたので(通常は客室窓側はダメなんだそうです)それぞれの部屋をのぞいたんですが、ペット可の部屋(1部屋のみ)が一番豪華でした!是非十勝に行く機会ありましたら泊まってみてください!

そしてアレックス君と一緒に写っているボールは普通の大きさです小柄なアレックス君はボールに果敢にアタックしてました!エネルギーレベルはジェイミーの10倍の元気玉ですよ☆

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月27日 (水) 21時28分

素晴しい旅でしたね。
西に行ったり、東に行ったり、
ジェイミー君、日本国内制覇してしまうかな。

ワンと一緒の旅だと、
自然の美しさの発見をすることが多いですね。
今回のジェイミー君旅日記も
とっても気持ちの良い映像に癒されました。
そして、もちろん、
のほほんジェイミー君の写真にも・・・。

投稿: parumama | 2012年6月27日 (水) 23時53分

parumamaさま

色々行きたいところは沢山あるのですが北海道旅行の為に沢山仕事を休んだので暫くは真面目に仕事をしようと思います。 次の長期休みは沖縄を検討したいと考えてます!そしてまた神戸も...これは人間の胃袋を満たす旅になりそうです。

朝露に濡れたり、ダニに噛まれたり...自然&季節を身近に感じさせてくれる事の連続でした!これもジェイミーのお陰です。

投稿: ジェイミー母 | 2012年6月28日 (木) 21時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館、そして仙台でグレイスと!~東北・北海道紀行その4(完結編):

« 十勝千年の森、そしてニセコへ~東北・北海道紀行その3 | トップページ | お気に入りの本 »