« 雨上がりのドッグラン | トップページ | 噂のコイケルパピーに会ってきた! »

2012年1月28日 (土)

ストルバイト

実は誕生日のちょっと前、1週間ほどジェイミーの様子が少しおかしかった時期がありました。

Img_0873

食欲もあるし、トイレ(大)の具合も普通。ちゃんと水も飲むし、散歩中は普通に元気...なんですが、とにかく家で元気が無い。
散歩に行きたがらないし、散歩に行く前のお約束にしているトイレ(小)全力で拒否。
で、どうしているかというと、ソファーの片隅で前足にあごを乗っけて「ふぅ...」とため息をついてじっとしてるんです。遊ぼうとお気に入りのロープで誘っても「いや、いいや...」という感じでまったく興味を示さず。

これはさすがになんか変だと思い、病院に連れて行ったところ、特にこれといった病気は見つからなかったんですが、なんと尿にストルバイトが出ていました。
ストルバイトは一種の結晶で、体質的な要因や食事内容(マグネシウムやリンが豊富な食事だと患う可能性が高いとのこと)、後は細菌感染に起因することあるのですが、ひどくなると尿路結石につながってしまいます。
知っているコイケルでも結構症例を聞くので、まだ検査されていない方は是非。

結局抗生剤(細菌感染を根絶するため)投与と、食事を低リン・低マグネシウムのフードに切り替えて治療することになりました。

とまぁここまではかわいそうとはいえ「早めに気がついてよかったね」という話なのですが、この翌日辺りからジェイミーの様子に明らかな変化がありまして。
ここしばらくやってなかった「朝は人の顔の上に乗っかって起きるまで舐める」を久々にやったし、朝晩のトイレ&散歩もやけにやる気満々。遊ぼうとすると喜び勇んで引っ張りっこ。

治療のお陰といえばそれまでなんですが、考えてみれば、ストルバイトの治療食は効果が出てくるまでそれなりに日数がかかるわけで、こんなに早く変化が現れるわけもなく。
で、ふと他に何が変わったかを考えてみたところ、元気の無さを心配した人間が「やたら構うようになった」んですよね...

確かにここしばらく仕事が忙しくて夜もあんまり遊んであげられなかったし(散歩から帰ると僕は晩御飯の準備、妻は遅かったり、家で仕事片付けたり)、新しい技の練習に挑戦したりもしてないし、ちょっとマンネリ気味だったんですよね。

もしかして...遊んでもらえなくて落ち込んでいただけ??
デリケートなのやら大らかなのやら...

正解は本人しか分かりませんし、結果オーライでストルバイトも発見できたのでまぁよかったんですが...すっかり元気になったジェイミーを見ながら、4年目を迎えてなお気づかされる新しい一面に驚かされています。

ちなみに、2週間後の本日、再検査に行ってみたところ、療養食が功を奏したのかすっかりストルバイト結晶は溶解しておりました。念のためにしばらく療養食を続けることになりますが、まずは一安心♪

高カロリーのフードなので体力をもっと使ってもらわねば、ということで最近のお散歩はリュックを背負ってもらっています(笑)

Dsc05325

にほんブログ村 犬ブログ コーイケルホンディエへ
にほんブログ村

|

« 雨上がりのドッグラン | トップページ | 噂のコイケルパピーに会ってきた! »

ペット」カテゴリの記事

コメント

初めて、コメントさせていただきます。

ストルバイト結晶、溶けてよかったですね。

我が家の犬も、ストルバイト結晶でフードを切り替えました。一安心していたのですが、誕生日に「2歳になったし、健康診断でもしてみるかぁ」と健康診断を受けました。結果、「膀胱にストルバイト結晶の石があります!」と言われました…直径2㎝の石で、泣く泣く開腹手術で取り出しました。体質もあるようですが、仔犬の頃にガムを沢山食べさせたからなぁ等々反省しました。

これからも、ブログ楽しみに読ませていただきますね。

投稿: だやん | 2012年1月29日 (日) 12時16分

だやん様

コメントありがとうございます!

開腹手術は心配ですよね...でも治る病気なので取り出せて良かった!我が家は幸いなことにまだ初期段階だったようで超音波でも石はみつからず、これからも気をつけてチェックしていこうと思います。

ジェイミーは室内飼いなのですが、お留守番中におしっこをしてくれないのが目下の悩みです。人間がいない時にこうしておくように、って犬に教える技はあるんでしょうか...難しいです

投稿: ジェイミー母 | 2012年1月29日 (日) 22時40分

こんばんは。記事を読んでびっくりしましたが、ジェイミー君回復してよかったです!likeも最近マーキングに勤しんでいますので、全然家でおしっこをしてくれなくなってしまい困っています。今更ながらトイレトレーニングをし直していますが、なかなかうまくいきません^^;何かいい方法ご存知でしょうか??

投稿: like母 | 2012年2月 4日 (土) 21時31分

like母さま

我が家のトイレトレーニングの教訓は、「明確なルールを作って、何があってもそのルールを崩さない!」につきます。

一泊二日の旅行で「外出の前はトイレ」というルールを崩したら外トイレの喜びを覚えてしまいまして、それ以降すごい大変だったんです。トイレをするまで外出しない、そしてトイレをしたら夜中の12時をすぎていようともお散歩に連れ出す、ということを繰り返すうちにまた思い出してもらえました。これ、人間の体力が非常に辛かったです(涙)

今は沢山水を飲ませるようにして、夜寝る前にもトイレに行くよう促すんですが数回に一回は成功しています。もっと頻繁にトイレしてほしいんですが...難しいですね。う○ちだけは外になってしまい、もっと真面目にトレーニングすればよかった~と後悔しきりです。

投稿: ジェイミー母 | 2012年2月 4日 (土) 22時52分

たびたびスミマセン、ジェイミー母様、スゴイです!!それに比べてうちは甘アマでした・・・。さすがにウ○チは我慢できないようで食べたらすぐに家でしてくれますが、やはりおしっこはためているように感じます~そうなるとストルバイトになりやすいのでしょうか??気を引き締めてトレーニング頑張りますっ!!

投稿: like母 | 2012年2月 4日 (土) 23時30分

like母さま

おしっこをがまん=ストルバイトではないと思いますが、ストルバイトの療養食は水を飲みたくなるようちょっと塩味がついているので、やはりお水をのんでおしっこを沢山するのは大切みたいです。一度に出す量は多いんですが頻度も増えて欲しいです!

おしっこバトル(と勝手に命名)はつらいですよね...人間の心も折れそうでした。膀胱炎にならない程度に我が家もがんばります!


投稿: ジェイミー母 | 2012年2月 5日 (日) 12時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストルバイト:

« 雨上がりのドッグラン | トップページ | 噂のコイケルパピーに会ってきた! »