佐渡・妙高旅行・その4
前の晩に直江津港に到着して、晩ご飯は寿司のテイクアウトでもしようかと思ったら、土曜の夜の混雑でどこからも断られてしまい...結局やっと見つかったモスバーガーで済ませる羽目に。切ない(涙)
高速を使って約1時間半、宿に到着したのは夜の21時半でした。
このペンション、冬はスキー、夏は避暑とペット連れには定番の宿の一つで、裏庭にはちょっとした斜面のドッグランも完備しています。
早速朝一でドッグランに行ってみたんですが、朝露に濡れた斜面の草地はなかなか楽しいらしく、最初からエンジン全開。おかげで脚の飾り毛が早くも薄汚れた色に...
朝食は食堂で一斉に提供といういわゆるペンションスタイル。
和洋折衷の料理は...普通。
ようやくジェイミーと一緒に食事できたのが嬉しかったです♪
さて、この日はまずは宿から車で5分足らずの赤倉スキーリゾートへ。
お目当ては標高1200mまで一気に行けるスカイケーブルです。もちろんワンコOK!
ジェイミーにとってはフェリー、たらい舟に続く乗り物初体験シリーズ第三弾です。
乗る時に一瞬躊躇しましたが、例によって何事も受け入れる姿勢がお見事です。
うちの犬、結構大物なのかも(それかあまりモノを考えていないのか)。
抜群の眺望を堪能しながら妙高山の中腹にまで運ばれていきます。
山頂駅は標高1200m超!
陽射しは強いけど空気はさすがにひんやり。
ガッツのある登山客はここからが登山道の本番です。
僕らはここが終着点。
奥の方に行くと小川が流れていました。
雪融け水はさすがに冷たい!
展望広場(冬はメインゲレンデ?)からは妙高市が一望できます。
眺めはいいし、涼しいし、草地は気持ちいし、そりゃ走るしかないでしょ(笑)
ちょっとカフェ「エートル」で一休み。
テラス席はワンコOKです。
軽食なんかも提供していますが、とりあえずつまみで地元のソーセージをいただきました。
ここの名物「樹液ソフトクリーム」。
なかなかハードなネーミングなんですが、その正体はメープルシロップ味のソフトクリーム。
確かに樹液だ(笑)
さて、ケーブルカーで再び下まで降り、続いては苗名滝を見に行きました。
地元のちょっとした遊びスポットになっているらしく、狭い山道はすれ違い渋滞気味。
いざ滝についてみるとびっくりするぐらい賑やかで、ちょっと山奥の絶景を予想していただけに拍子抜け。
混雑の中を山の奥へと歩いていきます。
実際の滝はなかなか勇壮で見応え充分。
夏の滝って見てるだけで涼しくなりますよね。
お昼御飯はワンコOKという黒姫高原の「手打ちそば処・うえだ」へ。
昼過ぎに訪れたのですが超混雑で20人待ち。
でもせっかく信州まで来て(妙高に隣接する黒姫高原はもう長野なんです)蕎麦を食べないわけにはいかん!と待つことにしました。
店の日陰でのんびり一休み...と思ったら近所のホテルに呼ばれたらしい救急車が登場。
テラス席のお客さん全員の視線を集めながら、ジェイミーは声高らかに歌い初めまして...恥ずかしかった(涙)
肝心の蕎麦は、お目当ての天ぷらが午後2時で早くも売り切れだったんですがかなり美味しく、期待せずに頼んだ炊き込みご飯もかなり秀逸でした。ここにきてやっと美味しいご飯にありつけて幸せ♪
ここ、山の中腹になかなか整備された、こぢんまりしたドッグランがあり、そこでひとっ走り。もちろん一人で。
今年はコスモスの咲きが遅いらしく、入園する際に「あまり咲いていないので入園料を割引しています」と了解を求められました。
もともと花目当てってわけでもないのでそのまま入場すると...
「あまり」咲いてないって。おい。
一面に咲き誇っていたこの黄色い花の前で記念撮影。
この後、段々と天気が崩れてくる中、野尻湖周辺をグルッとドライブ。
途中でこの「ランバージャック」で休憩しました。
ここは野尻湖のウォータースポーツの拠点になっているお店で、テラスはワンコOKです。
宿に戻る前に、景勝地として有名ないもり池に立ち寄ります。
背後の雨宿りする鴨に気付きもしない鴨猟犬。
ちなみにこの日の晩ご飯(前の晩は到着が遅かったのでご飯なしでした)は洋食メインのメニュー。途中で写真を撮る気をなくしたのはこれを食べてから。
サーモンムニエルみたいでしょ?
違うんです。塩鮭のムニエルなんです。超塩辛い。なんで?
サラダはドレッシングじゃなくてマヨネーズ。切ない。
そして翌朝の朝食はこちら
トーストしていないイングリッシュマフィン(この時点であり得ない)に卵サラダと生ハム。
いくら20人以上の朝食を用意しているとはいえ、もうちょっと頑張ろうよと。
食事こそあまり恵まれなかった今回の旅ですが、こうやって改めて写真を見てみるとジェイミーといろんな新しい経験ができたし、かなりリフレッシュできたような気がします。
さて、次はどこに行こうかな...
にほんブログ村
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- GWあれこれ 前半編(2013.05.12)
- スケボーマスターを目指して!(2013.03.27)
- 穏やかな陽射しの野津田公園(2013.03.25)
- 4歳の誕生日おめでとう!(2013.01.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- フランス土産(2014.09.22)
- 岐阜を満喫する旅その2(2014.05.27)
- 岐阜を満喫する旅その1(2014.05.25)
- 山中湖キャンプ(2014.05.22)
- 芝桜を見に埼玉へ(2013.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初コメント、バディママさんに先を越されちゃいました。出遅れた~。
旅レポお疲れ様です。
塩鮭ムニエルは悲しいね。。。
やっぱり遠出は楽しいですよね。
犬連れだと行けるところは制限されるけど、普通だとなんてこともない海岸とか草原を十分楽しめるところがよいですよね。
この夏はどこも遠出してないから、秋にはどこかに行きたいなぁ。。。
遠出じゃなくてもまた代々木とかで遊んでくださいね。
最近ホセはガウガウ率が高まっていてちょっと不安。
仲の良いジェイミー君となら心置きなく遊べるとおもうんだけど。。。
投稿: ホセ母 | 2011年8月30日 (火) 17時30分
ホセ母さん、こんにちはー。
いやぁ、塩鮭ムニエル、びっくりしました。ここの宿、ロケーションは抜群なんですが、客室以外に「網戸」がなく、かつ窓は全開なので夜になると新潟らしい(?)巨大な蛾がいろんなところに鎮座していまして。宿にいながらにして自然と触れ合える環境でした。でも食事してる時に蛾の舞を見せられるのはちょっと辛かったです。
我が家はちょくちょくでかけてみたんですがやっぱり夏は犬にはきついですよね...今は佐渡~妙高の消化不良から逆に旅行熱が高まっているので早く涼しくならないかと願うばかりです。
近々声かけますので遊びましょう!ジェイミー最近妙にやる気満々です(笑)
投稿: にゃん | 2011年8月30日 (火) 22時23分