佐渡から妙高へ・その3
宿を出てから目の前の海岸で最後にひと遊び。
この海を走りまわれなくなるのはちょっとさびしい感じがします。
この日もこの海岸には人っ子ひとりおらず、まさに独り占め状態。
首都圏だとこうはいかないよね...
まずはかつて栄えた宿根木へ。
古い木造住宅の町並みは風情たっぷり。
海沿いなので、はぐれてしまったカニが町の側溝をのんびり散歩していたりします。
小さな花の一つ一つまでもが輝いてみえる。
ジェイミーは地元の子供たちに気に入られて大人気。
宿根木からすこし車を走らせるとそこはフェリーの発着点でもある小木の港です。
小木の港と言えば名物はたらい舟。
聞いてみたらワンコもOKとのことだったので、ジェイミーに初のたらい舟を体験してもらうことにしました(笑)
初めて乗ったたらい舟は案外安定がよく、湾内の海面が穏やかなこともあって、ぷかぷかと気持ちよく揺れます。ジェイミーはあまりビビる事もなく、それなりに楽しんでいるよう。
ほどなく舟底に座り込んで、景色を楽しんでいるかのような余裕綽々っぷリ。
記念撮影。
わずか10分余りの短い乗船だったのですが、なかなか楽しかったです♪
さてここから海岸沿いに南側の海岸線を北上していきます。
南側の端にまでたどり着いたところの海岸で最後の水遊びです。
本格的に水に入ってもらおうかと、今回用意したのがこのMontbellのワンコ用救命胴衣。
お腹の方までしっかりとカバーする優れモノです。
これを着用した状態で水の中に。
イヤなのね...
この後も頑張ってはみたんですが、深いところに行くのは断固拒否。
ライフベストの意味がないので結局はクールベストに逆戻り...
なんとか水に入らせたら、やっぱり泳ぎはそれなりに達者なんですよね...
むーん、もったいない。
ジェイミーは「動く」水が苦手らしいので、水が動いていなければもっと気軽に入っていくような気がするんですよね。もっと沢山遊んで慣れないと♪
さて、こんな美しい佐渡の風景ともいよいよお別れです。
小木港に戻って、フェリー乗り場に到着。
再びペット同伴エリアでまったりです。
並走するかもめが別れを告げているよう。
小木の港がどんどん遠ざかっていきます。
という感じの2泊3日の佐渡旅行でした。
自然は抜群に美しいし、海岸は人がほとんどいないし、ワンコが遊ぶには絶好のロケーションだと思います。
一方で、ワンコと共に生活する、という意識が希薄なので、犬同伴可能な飲食施設は皆無と言っていいほどで、しかも暑くて外で待たせるわけには行かないので、最終日の昼御飯は結局持ち帰り弁当を車内で食べるという切ない状況に。
もっと涼しければ車内で待っててもらうこともできたんでしょうけど。
そんなわけで、僕らの旅にしては珍しく食に恵まれない旅行となってしまいました...この後、妙港で巻き返せるといいんですが...
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- GWあれこれ 前半編(2013.05.12)
- スケボーマスターを目指して!(2013.03.27)
- 穏やかな陽射しの野津田公園(2013.03.25)
- 4歳の誕生日おめでとう!(2013.01.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- フランス土産(2014.09.22)
- 岐阜を満喫する旅その2(2014.05.27)
- 岐阜を満喫する旅その1(2014.05.25)
- 山中湖キャンプ(2014.05.22)
- 芝桜を見に埼玉へ(2013.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ~
ジェイミー君沢山楽しい体験できていいなぁー!!いい表情がいっぱいですね♪
ブログお引っ越ししても過去のページも見れるんですね!
また一緒に遊びたいで~す!!
バディママ
投稿: | 2011年8月29日 (月) 18時25分
ニューブログの初コメントありがとうございます☆
ジェイミーも人間も遊びぎて日常生活に戻れるのか心配になるほどでした。帰宅した日+翌日は全員爆睡。過ぎてしまえばもっと遊べばよかったー!と思わずには居られません。そういえば昨日にゃんの見た夢ではジェイミーはバディ家にお泊りしていたそうです。これはバディちゃんと遊びたいという深層心理の表れ?今度連絡しますね!
投稿: ジェイミー母 | 2011年8月29日 (月) 22時56分