都筑中央公園と竹炭窯
「会社が休みの間、せっかく天気がいいので近場で遊ぼう」シリーズ、第2段は都筑中央公園です。
これまでにも何度か訪れた都筑中央公園、センター南の駅のすぐ近くにある、結構大きな公園です。
里山大好きなジェイミーはいつもここを訪れると楽しそうに歩きまわっています。
この日、いつもと違ったのは公園内に2か所ある「窯」から煙が上がっていたのです。
以前の散歩の際には窯の存在には気づいていたのですが、何の目的の窯なのか、そもそも現在も使われているのかが今一つよくわからなかったのです。
興味深そうに覗いていたら、気のいいおっちゃんたちが「見学する?」と誘ってくれました。
話を聞くと、月に一度、第3土曜日に限って2つの窯で交互に竹炭作りをしているとのこと。
こちらがその窯になります。
ここで、一年近く乾燥させた孟宗竹を炭化させ、竹炭と竹炭液を作っているのだとか。
結構レアな出来事に遭遇できてちょっとラッキーです。
こちらは竹炭液を蒸留しているところ。
気さくなおっちゃんたちにかわいがってもらってジェイミーもちょっと嬉しそう。
その場で竹炭を販売していたので購入ました。「港北新生炭(ニュータン)」だってさ(笑)1パック200円。
さてさて、窯を後にして、散歩を続けます。
ここも山道が多いのでジェイミーは大喜び。
園内の豊かな自然は人間も癒してくれます。
人間の営みとは無関係に自然はいつも泰然自若です。
ジェイミーも幸せそう♪
のんびりとした春の日差しが気持ちいい、午後のひと時でした。

にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント